何でも興味のある年頃のアオミ姫。
マミーが使っているもはすべて気になる模様。
輪オムツの干すハンガーもこの通り、立派なおもちゃになります。
でも、これよく漏れるのよね~。あんまり、防水効果がないみたい。
さてさて、アオミは昨日今日熱が出てます。
予防注射後に発熱した以外、今まで熱が出たことがなかったので、ちょいと心配。
今日は朝からGP(ドクター)へ。
耳、のど、お腹、肺、を調べてもらったけれども、特に以上は見られず。
ドクター曰く、なんらかのウィルスがはいったのだろう、とのこと。2,3日様子を見てまだ熱が引かないようならばまた来てね、とあっさり診察終了。
ドクターの診察前に待合室で子宮がんの広告を見つけました。なんでも18歳から26歳まで無料で子宮がんの予防接種ができるとのこと。「子宮がんの予防接種??」って思う人もいると思うけど、最近、ここブリスベンのある大学で(確かUniversity of Queensland)で子宮がんを防ぐヴァクシンを発見(?)、開発(?)したらしく、今年の6月まで18歳から26歳までは政府の補助金の元予防接種が受けられるとのこと。興味を持った私は即ドクターに話を聞いた。
100%防げるわけではないらしいが、子宮がんになるがん細胞の根っこを作らなくするような予防接種らしい。私もよく科学用語はわからないので、「は~」「へ~」ってうなずくだけだったのだけど。
この予防接種、計3回うけなくちゃいけなくて、完全に予防になるまでに6ヶ月かかるんだって。
で、早速予防接種受けてきちゃった(早っ!!)
ドクターが、「受けたいのだったら、今日受けられるわよ~」って言うからね。
しかも、私27歳手前で、これ逃したら1回の予防接種に$180もかかるっていうし。
でも、この予防接種をしたからといって、Pap smear(子宮がん、乳がんのテスト)をしなくていい、ってわけじゃないらしく、ドクターにも「ちゃんとテストもしてね。」といわれた。
ここオーストラリアではPap smearは2年に一度義務付けられているんだけど、私まったくしてないし・・・。
こんどドクターに行く機会があったらテストしようかなぁ。