さて、クローブの実でなんか作らなきゃ。(料理ね)
この歯痛、どの歯が痛いっていうのではなく右上すべてがすごく痛かったので、虫歯じゃないな、と確信しておりました。
やはりそうだったみたい。
親知らずが隣の歯を押していたみたいです。今はまったく痛みなし。
日本にいったらこの親知らずも抜いてもらおうかな。
さて、前回のブログを書いた後すぐにあるトーナーを作ってみました。
かなりシンプルなトーナーです。
材料はこちら
蒸留水(私はDeminerized waterを使用) 2カップ
りんご酢 1/4カップ
ラベンダー精油 10滴
ラベンダーの代わりにゼラニウムやレモンなんかもいいみたいですよ。
すべての材料を容器に入れてシェイクすること30秒。
pHバランスを整えるトーナーのできあがり。
これね、どのスキンタイプにも使えます。しかし酸ですので日焼けした肌ややけどした部分には使用禁止です。
酸の何がいいかっていいますと
石鹸(洗剤)ってだいたい弱アルカリ性なのです。
肌のpHバランスを整えてあげることで肌の乾燥を防止できたりします。
毎回使用前にシェイクしましょう。
そしてコットンに染み込ませ肌を撫でる様にふきます。
すっごい効果があるか?って言われたら「はい」とは答えられないけど、肌が前よりも柔らかくなった気がします。
トーナーなのでこの後に保湿しないと肌がガビガビになるかもしれないです。トーナーの後の保湿は必需。
お試しあれ。
にほんブログ村
No comments:
Post a Comment