行ってきちゃった、モス・バーガー。
そうなんです。モスがブリスベンに来ました。ブリスベンなんていう辺鄙(でもないか)な地にも来るもんですね、日本のファーストフード!!
子供と旦那を連れて行ったのだけど、すごい込んでました。
行列もできてたし。
行列の時点でメニュー配っている定員さん。しかも列に並んでいる時点でオーダー。さすが日本のファーストフード。
オーストラリアのだったらキャッシャーまで絶対に待たされるな。
メニューもきっと日本人が訳したのかな?って感じなものがちらほら。
「ミートソース」なんてオージー言わないし。笑 英語でミートソースなんてピンとこないから、定員さんに聞いちゃったよ、「ミートソースってなんですか?」って。
そしてオーダー表。 For hereとTake Out。笑
旦那と二人でニヤニヤ。 こんなところでも日本が味わえました。
ちなみに英語ではEat here (Dine inともいうかな?)とTake Away。米語だったらTake AwayじゃなくてTo Goかな?
極めつけはこちら。トレイの上に敷いてあった紙。
見て、食べ方まで支持してあります。さすが日本!!
これをまったく見ず食べる旦那。思いっきり、袋ビリビリにやぶりバーガーを出して食べてました。右の絵のように。
あ~、面白かった、モス・バーガー。
あ、それから、
地震の話題ですっかりブログに載せるの忘れてた。
高校の友達Sがブリスベンに遊びに来てました。
本当いつあっても変わらないなぁ。
勝手に写真載せるけど、許せ。もし嫌だったら言ってね。
3 comments:
いいなー、モスバーガー♪
私も近いうちに行こうと思ってます!
お友達と楽しい時間が過ごせたようでよかったですね!
写真から楽しさが伝わってきました♪
なに~~~~><
いいな。いいな。
モス~!!
日本に帰った時食べ損ねて(緊急帰国で食べ損ね、買い損ねまくり) しょんぼりだったのにぃ。
ダーウィンにもできないかなぁ? (ないな。。。)
ブリ行ったら絶対食べよ!
みうさん
是非いってください。いろんな意味でにほんでした。
そういえば、最近よくtoowongに行くことがあるのですが、なかなか会いませんね。。。って会えるほうがすごいよって?
まこさん
ダーウィンには。。。。期待できないな。笑
でも、ダーウィンには日本以外のアジアいっぱいでおいしいじゃーん。いつか行きたいな。
こっちに遊びにくる予定ないのおお?
Post a Comment