さてさて、日本行きには飛行機内という大きなハードルがあります。
長時間、あの機内で子供に動かないで静かにしなさい、というのが無理な話。
今回はお友達(アオミと同じ年の子がいる)と一緒だったのでとても心強かったです。
アオミとMちゃんはずっと一緒に遊んでくれるし、アオミはまさかの昼寝。(長時間ではなかったですが)
Yoshiはまだまだ言っても分かる年ではないので、こっちは飽きさせないようにするのにいっぱいいっぱい。今回このお友達が一緒じゃなかったらやっていけなかったわぁ。
機内でトイレに行くときはやっぱりみんな一緒で、あの狭い機内のトイレに3人はさすがに混雑してました。笑
今回たくさんの遊び道具を機内に持ち込みました。
やっぱり役にったのがiPad。Apple様様でした。
他は塗り絵、しまじろうの見せていなかった本(2冊)、インターネットからダウンロードしておいたアクティビティー。このアクティビティーはノリを使うものだったのだけど、これに子供はけっこう夢中でした。
これから子供と長旅の方、ノリを使うアクティビティーはお勧め。
あと、アオミはお友達が持ってきていたDVDを2時間くらいは見てたかな?
助かった~。
その間私はYoshiと遊ぶ。Yoshiにはシールをたくさん与え、ペタペタさせてました。
はじめはシールをうまく貼ることさえできなかったのに、飛行機を降りる頃にはシール用紙から剥がし貼りたいところに貼ることまでができるように!!
その代わり色々なところに貼ったため、機内掃除の人、本当に申し訳なかったです。笑
機内ではずっと泣いている子などもいて、その子に比べたら家の子達はとってもいい子だったと思う。
大変は大変だったけど、全体的に見て今回の飛行機は「大変よく出来ました」かなぁ、と自己評価。笑
大変だったポイントはあの大荷物とバギーなしの移動。アオミは自分の荷物もちゃんと持ち、だっこ~!と駄々をこねなかった。本当にすばらしかった。
オーストラリアに帰ってくる飛行機内は寝たり起きたりの繰り返しだったけど、2人とも号泣することなく帰ってこれました。ただアオミは飛行機酔いしてしまって吐いたけど。代えの着替えもっていってよかったぁ。
帰りの飛行機は2人ともおとなしかったけど、こっちもかなり眠くて、それでも寝れないのがつらかったぁ。
次回の飛行機はもっと楽だといいなぁ。